アパートの部屋についてしまった煙草の匂いが取れずに困っている不動産会社、管理会社の人って多いですよね?
煙草の匂いが少しでも残ってることに気づかれると、内見はほぼ失敗に終わると思います。成約するにも属性の悪い人で妥協しなければいけないため、煙草の匂いは消したいところです。
清掃業者さんに頼んだ後も何となく残る煙草の匂い・・・。重い空気清浄機を持ち込んでみたけど、煙草の匂いは消えないまま・・・。
この煙草の匂い、どうしても消したいですよね?
煙草のヤニを重曹を使って拭き取ったり、消臭剤を使ったりしても取り切れない煙草の匂い・・・。これを簡単に取り除いて、すがすがしい部屋に戻す方法はないのでしょうか。
実は、あります。
しかも、短い時間で、手間をかけずに匂いを消すことが可能です。
今すぐ解決したい人はこちらをどうぞ。詳しく知りたい人は下へ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

業務用オゾン発生器オゾンクラスター1400の詳しい内容はこちらから

それは、業務用のオゾン発生器を使用して消臭することです。

業務用オゾン発生器オゾンクラスター1400の詳しい内容はこちらから

オゾンって、何?
オゾンは化学式だと「O3」となります。酸素がO2ですから、酸素原子3個分ですね。本来2つで安定している酸素を電気を加えることによって分解し、くっつけ、オゾンを作ります。
オゾンは、そうやって無理やり作る物質なので不安定なものです。そのため、何かにぶつかると、すぐに酸素(O2)と、何かに分解されます。
匂いの元となる物質は「有機物」といって、燃えやすいものがほとんどです。1つのOと結びつき、別の物質に化学変化し、結果として匂わないものになります。
もちろん、煙草の匂いの元も「有機物」なので、オゾンと結びつきやすいです。だから、オゾンが管理物件の煙草の臭いを消すのに効果的なのです。
オゾン発生器って、何?
オゾン発生器とは、空気からオゾンを作り出し、放出することで、消臭や除菌を行う機械です。
空気中の酸素に電気を流してオゾンを作り出します。そして、作ったオゾンを空気中に放出しつつ、扇風機のようなもので空気をかき混ぜて部屋中にオゾンを送り込みます。
部屋中に広がったオゾンが何かと結びつき、煙草の匂いの元となる物質と結びつきます。
どういったところで使われているの?
有名なホテルチェーン、レンタカー、会議室、飲食店の厨房等、色々なところで使われています。
超有名どころでは、アパホテルでしょうか。アパホテルは、オゾン発生器の消臭力に感心して、客室以外の場でも、オゾン発生器を使用した消臭を行っているそうです。
掃除で有名なダスキンさんの掃除・消臭メニューを見ると、そこにもオゾン消臭が入っていますね。我々が行ってる、病院やショッピングモールでも使われている消臭方法なのかもしれません。
オゾン発生器について聞いたことがない方でも、実績のある消臭方法だということはご理解いただけたかと思います。
たまにトイレとかにあるオゾン脱臭との違いは?
いいところに気づきましたね。トイレなどに「オゾン脱臭装置」がついているところがあります。同じオゾン脱臭ですが、消臭効果は大きく異なります。
唯一かつ一番の違いは、発生させるオゾンの濃度です。「効果がある」とご紹介しているオゾン脱臭器は、トイレについているものの何十倍ものオゾンを発生させることができます。
その高濃度のオゾンのおかげでしつこい臭いを取り去ることができるのです。
オゾンを使わない方法もあるの?
他の方法でも、不可能ではありません。薬局などに売っている消臭スプレーや、重曹を利用して壁などに付着している煙草の匂い物質を全て拭き取る方法でも、煙草の匂いを軽減することができるかもしれません。
消臭スプレー、脱臭剤、重曹などを使用した方法はそれなりに効果はありますが、それぞれ、以下の点で足りません。
消臭スプレー
消臭スプレーは、煙草の原因となる物質を取り除くことはできません。イメージとしては、人間が意識しやすい匂いをつけ、煙草の匂いを感じにくくしているだけです。なので、時間が経つと、結局匂ってしまうことが多いです。
脱臭剤
種類にもよりますが、一か所に置いた程度では、煙草の原因となる物質まで届きません。狭いウォークインクローゼットとかなら効果があるかもしれませんが、そういったところだけに煙草の煙がつくことは考えられません。効果はスプレーとほとんど変わらないと考えていいでしょう。
重曹などを使用した拭き掃除
重曹などを利用した拭き掃除は、上記2つより、「煙草の臭いの元を拭いて取り除く」という意味で根本的な効果がある匂い取り方法です。
しかし、天井や高い壁に付いたもの、狭い隙間に付着した物質、換気扇やクーラーの中まで拭き取ることはできません。結局、部屋のどこかについている煙草の臭いの元を取りきることは難しいと思われます。
掃除は大変ですしね。清掃業者さんが取り切れなかった煙草の臭いの元を皆さんが頑張って掃除するのは現実的ではありません。
やっぱり、オゾンが一番脱臭できる
上記から、手が届かないところにある物質に届き、化学変化で根本的な匂い取りなとなるオゾン脱臭が優れているのです。
どれくらいの手間と時間がかかるの?
オゾン発生器をその部屋に持って行き、スイッチを入れるだけです。管理物件のところまで行く必要はありますが、行ってしまえば、閉め切ってスイッチを入れて、当面他の仕事をして、時間が経ったら戻ってくればいいのです。
雑巾がけや拭き掃除をしたり、何かをゴシゴシと磨いたりする必要はありません。その場にオゾン発生器を持って行き、スイッチを入れるだけです。
身体に悪くないの?
オゾンは電気で酸素を分解してくっつけて作る、不安定な物質です。時間が経つと、安定している酸素に戻っていきます。なので、放っておいても自然に酸素に戻るだけで、理論的には体に問題は発生しません。
また、オゾン発生器で消臭した部屋で、それが原因でお客様の体調が悪くなった例もありません。
ただ、オゾン発生器を使って消臭している最中には、部屋の中で過ごしてはいけません。オゾンが大量に発生している部屋の中で長時間過ごすと、身体の一部とオゾンが結びついて、体調不良の原因となります。
そういったことを考えると、トイレでオゾン脱臭器を常時使うより、業務用オゾン脱臭器を人がいないタイミングで使って完璧な脱臭をする方が、体に悪くないでしょう。
でも、オゾン発生器って、お高いんでしょう?
そうですね。1万や2万円では、買えません。
正確に言うと、2万や3万円で購入できるオゾン発生器がないわけではありませんが、そういった安いものと、私が「どうしても取れない煙草の臭いを取り除く効果がある」とお勧めしているものは全くの別物です。
本当に脱臭できるものは、どんなに安くても15万円は必要で、効果が大きいものは25万円を超えるものがほとんどです。車並みの価格のものもあります。
また、先ほどお話ししたオゾンとオゾン脱臭器のことを理解できたならば、煙草以外の臭いも脱臭できると気づいたのではないでしょうか。
持ち運びでき、人の臭い、ペット臭、ペットの尿の臭い、浴室のカビの臭い、営業車の匂い、オフィスの臭い・・・様々な臭いを、オゾン脱臭器で消すことができます。
1回買えば、様々な臭いを消すことができるので、安いくらいです。
臭いが原因でその物件が成約できないことを考えれば、20万円や30万円をお支払いしても、安いと考えます。
売り上げが上がりすぎた時に投資として購入するパターンもよいかと思います。経費として落とすこともできますし、減価償却することも可能でしょう。
オゾン発生器って、ランニングコストは必要?
オゾン発生器は、空気に電気を送り込み、酸素を分解してくっつけるものです。よって、商品が故障しない限り、必要なのは電気代のみという製品がほとんどです。私がお勧めするのも、そういったランニングコストが不要な商品です。
ただし、消臭力を高めるという理由で消耗品を必要とする商品も、一部ですがあります。
消耗品があるタイプの機器の消臭力が高いとも限らないので、よく確認し、納得して購入しましょう。
業務用オゾン発生器を使って、煙草の臭いを消そう!
今まで話してきた内容をまとめると、以下の通りです。
煙草の臭いの元は、業務用オゾン発生器で消すのが一番楽で効果が高い
オゾン発生器を使えば、掃除などの苦労がほとんどなく、短い時間で消臭効果が出せる
オゾン発生器は安くないが、煙草だけでなく、様々な臭いを消すことが出来る
確かに安くない買い物だとは思いますが、十分ペイする商品だと思います。

業務用オゾン発生器オゾンクラスター1400の詳しい内容はこちらから
